09/25/2025コラム
朝のバタバタ解消!“時短動線”で叶える玄関リフォーム

家族みんなが出かける朝の時間帯、玄関が混み合って「靴が見つからない!」「荷物が置けない!」といった経験はありませんか?
玄関まわりをリフォームすれば、そんなストレスを減らし、気持ちよく1日が始められるはずです。
今回は、朝のバタバタを解消する玄関リフォームについてご紹介します。
シューズクロークで“隠せる収納”を実現

玄関に余裕があれば、シューズクロークを設けて靴やバッグをまとめて収納すると良いでしょう。
家族全員分を収めても玄関はすっきりとした印象に。さらに2方向から出入りできる2WAY動線を採用すれば、家族用と来客用の動線を分けることができ、見栄えも良くなります。
“すぐ取れる収納”で支度をスピーディーに

折りたたみ傘や防災グッズ、ベビーカーなど、外に持ち出す物は玄関脇にまとめると便利です。
壁面フックや可動棚を設けるだけで定位置ができ、探す手間を大幅に削減できます。
雨の日や災害時も必要なものがすぐ取り出せる安心感にもつながります。
家族みんなが笑顔で出発できる玄関へ

玄関まわりのリフォームは、家の第一印象を整えるだけでなく、毎日の暮らしがちょっぴりラクになる効果も大きいものです。
朝のバタバタに悩んでいる方は、収納と動線を見直すことから始めてみませんか?
実際に縁側だったところをシューズクロークに変更し、ゴルフバッグなどが収納できるスペースを設けられたお客様の事例もご紹介しています。
ぜひご覧ください。
https://takemurakoumuten-rehome.net/case/3270