07/31/2025コラム
キッチンがスッキリ整う!パントリーリフォームの魅力とは?

キッチンまわりがなんとなく散らかりがち…。
そんなお悩みを解決してくれるのが「パントリー」の存在です。
収納力がぐっと増えるだけでなく、家事動線や使い勝手の向上にもつながるパントリーは、近年リフォームで取り入れるご家庭も増えています。
今回は、そんなパントリーリフォームの魅力をご紹介します。
パントリーがあると、暮らしが変わる!

パントリーは、食品や日用品のストック、使用頻度の低い調理器具などを収納できる専用スペースのこと。
キッチンに収納しきれないものを一か所にまとめることで、作業台が広く使えたり、見た目もスッキリ整った印象になります。
買い置きや備蓄も管理しやすくなり、ムダ買い防止にも役立ちますよ。
ライフスタイルに合わせたタイプ選びを
パントリーには、ウォークイン型、壁面収納型、可動棚型などさまざまなタイプがあります。
広さに余裕があれば、出入りしやすいウォークインタイプが便利ですが、スペースが限られる場合は、キッチン背面に棚を設ける「壁面型」でも十分に機能します。
必要な収納量や使い方に応じて、最適なスタイルを選ぶことがポイントです。
リフォーム時は「通気性」と「動線」に注意を

パントリーは食品を保管するスペースであるため、湿気対策や換気も重要です。
さらに、キッチンからのアクセスや買い物帰りの動線も考慮して配置することで、使い勝手が格段にアップします。
日々の家事が少しラクになり、キッチンが整うパントリーリフォーム。
暮らしの質を上げる一歩として、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
▼キッチン改修工事の事例はこちら
https://takemurakoumuten-rehome.net/case/2483