2025年4月10日コラム
リビングが広く感じる!初夏の模様替え×プチリフォーム術

爽やかな風が吹き始める初夏は、お部屋の模様替えを試したくなる季節でもありますよね!
特に家族が集まるリビングは、広々とした空間であることで快適さが格段にアップします。
今回は、リビングを広く見せる模様替えの方法やプチリフォーム術をご紹介します。
収納と色使いで広さを演出!
リビングが狭く感じてしまう原因の多くは「物の散らかり」です。
そもそも物が多すぎる、物を戻す先が決まっていない、収納方法が複雑すぎるなど、部屋が散らかるには何か理由があるはずです。
まずはそれぞれのご家庭のライフスタイルや家族の性格などを改めて俯瞰してみてから、散らかりにくいアイデアを取り入れれば、きっとうまくいくはず。
壁面収納を活用したり、ソファ下の空間など収納付き家具を取り入れたりすることで、必要なものを手元に置きつつ、視覚的なスッキリ感が生まれます。
また、空間の中で占める面積が広い壁や大きな家具を明るい色で統一し、アクセントとなる色を小物で取り入れることで、初夏の爽やかな空間を演出できるでしょう。
ぜひ、きれいな部屋をキープするヒントとして参考にしてみてはいかがでしょうか。
和室から洋間へ!開放感アップのリフォーム
和室は魅力的ですが、段差や仕切りがあることで空間が区切られがち。
そこで、畳をフローリングに変えて床の高さを揃えたり、天井や壁のクロスの張り替えを行ったりすることで、空間の一体感が感じられるようなプチリフォームはいかがでしょうか。
障子や襖を取り外し、代わりに引き戸や折れ戸を設置することで、開放感が増しますよ。
さらに、低めのソファやテーブルを選ぶことで視線が遮られず、空間が広く感じられるようになります。
大規模なリフォームをしなくても、ちょっとした工夫でリビングの印象は大きく変わります。
初夏の心地よい季節に向けて、新しい空間づくりを楽しんでみませんか?